なんとか1年間続けることができました。ご愛読ありがとうございました。
物
高いところにあって人がなかなか来ないせいか少し寂れた感じがします。
建物
らくがきじゃなかったらごめんなさい。
何故か机の上に蛙がのせられています。
像
他の札所の像と少しちがうパターンみたいです。
四国八十八箇所霊場第57番札所です。
以前建っていた場所から移動しているみたいです。
程よい小ささかわいい感じのする弘法大師像です。
四国八十八箇所霊場第56番札所です。
花が咲く時期に出直したいと思います。
植物
伊予府中二十一ヶ所霊場第十二番です。
見て楽しめる地図です。
看板
商人まつりでラーメン対決してたみたいです。
祭り, 食物
商人まつりのイベントしてよさこいを踊っていました。
人, 祭り
今治市の人口の割には立派な駅だと思います。
夜, 建物
若者とオバサマのオアシスになっているようです。
ずいぶん昔から同じ場所で見かけます。
夜, 路傍
南光坊に寄贈されていました。
西方を護る守護神として造像されることが多い。
南方を護る守護神として造像される場合が多い。
四国八十八箇所霊場第55番札所です。
これも定番の置物なのでしょうか?
稲荷神社は赤基調が多いですね。
建物, 碑
人工的なのかどうかが気になります。
植物, 碑
自動販売機型のおみくじを見てなぜか懐かしく感じました。